以下の臨床研究につきましては「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき、研究対象者等への説明と同意を得ずに研究を実施しております。研究対象となる試料・情報の研究への利用又は他の医療機関等への提供について拒否される方は、該当する研究の「問い合わせ先」「担当者」「研究責任者」へご連絡下さい。
当院では「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。 これは、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に関連する日本脳神経外科学会独自の新データベース事業であり、手術のみならず、検査や画像読影、内科治療を含めた診療内容の正確な実態把握と医療の質評価を目的としています。2018年1月から運用が開始され、当院で診断・治療を受けた患者さんの臨床データを解析対象と致しますが、解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科川口奉洋に、その旨お申し出下さいますようお願い致します。その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照下さい。
より詳細な情報は、こちらをご覧ください。 → 【JNDに関する研究(PDF)】
医薬品・医療機器は、販売後に安全性と有効性に関する製造販売後調査を実施して、国へ調査結果を報告することが企業の義務として法令で定められております。法令では、製造販売後調査の重要性から、実施に当たり患者さんの同意を必要としていないため、多くの調査が患者さんの同意を得ずに実施されております。しかし、中には調査結果を国へ報告することに併せて、学会や論文などで広く公表することを目的とするものがあります。企業が調査結果を学会や論文などで公表する場合も、患者さん個人を特定する情報が公開されることはありません。もし、調査対象となる試料・情報の研究への利用又は他の医療機関等への提供について拒否される方は、該当する調査の「問い合わせ先」「担当者」「実施責任者」へご連絡下さい。
実施科 実施責任者 |
治験等審査委員会 承認日 |
課題名 | 予定 実施期間 |
---|---|---|---|
血管内脳神経外科 部長 松本康史 |
2020年5月27日 | FREDシステム一般使用成績調査 | 契約締結日~ 2025年3月14日 |
一般財団法人広南会広南病院の研究活動上の不正行為の告発窓口並びに公的研究費の不正使用に係る通報窓口及び不正な取引に関与した業者に対する処分方針について
告発・通報される方は以下の事項をご確認の上、ご連絡ください。
公的研究費の不正使用に加担又は協力したと認められた取引業者に対しては、一定期間の取引停止、業者名の公表、損害賠償請求等の措置を行います。