当院は、医療機器管理・保守点検業務、脳血管内カテーテル治療業務、アフェレシス療法業務、高気圧酸素治療業務を5名の臨床工学技士で行っています。
多種多様な医療機器がいつでも安心して使用できるように保守・点検を行っており、安全性確保と有効性維持に貢献し、医師や看護師、その他メディカルスタッフと共に患者さんの治療をサポートしています。
臨床工学技士には各種認定資格があります。高度な知識・技術の習得、並びにチーム医療への貢献のため、認定資格の習得に積極的に取り組んでおります。
「臨床工学技士」とは1987年6月に制定され、翌年4月に施行された「臨床工学技士法」に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた厚生労働省認定の国家資格です。
病院にある様々な医療機器、主に呼吸・循環・代謝の代わりや補助をする【生命維持管理装置】(人工呼吸器・人工心肺装置・血液浄化装置など)を医師の指示の下、操作および保守点検を行っています。
臨床工学技士(Clinical Engineer「CE」と呼ばれています。)はメディカルスタッフの一種であり、現在の医療に不可欠な医療機器のスペシャリストです。医療機器の安全確保と有効性維持の担い手としてチーム医療に貢献しています。
臨床工学技士としての主な業務内容は、医療機器管理業務、血液浄化療法業務、人工心肺業務、手術室業務、心臓カテーテル治療業務、ペースメーカー業務、高気圧酸素治療業務などがあります。
臨床工学技士 | 5名 |
---|---|
3学会合同呼吸療法認定士 | 5名 |
高気圧酸素治療専門技師 | 3名 |
臨床高気圧酸素治療装置操作技師 | 1名 |
MDIC(医療機器情報コミュニケーター) | 1名 |
第2種ME技術実力検定認定 | 3名 |
臨床検査技師 | 1名 |
(平成29年3月現在)
医療機器管理としてICU(集中治療棟)、一般病棟、手術室で用いられている輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器、生体情報モニタ、除細動器、AEDなど様々な医療機器の管理・保守点検(日常点検、定期点検、異常時点検)や修理を行っています。
脳梗塞や脳動脈瘤といった疾患に行われる脳血管内カテーテル治療では、カテーテルやステント、コイルなどの医療機器・器材の準備等、外回り業務を行っています。
アフェレシス(apheresis)とはギリシャ語で「分離」という意味です。
体外循環によって血液中から血漿成分、細胞成分を分離し、分離した血漿成分から病気の原因となる液性因子を分離する治療法です。脳神経疾患の病因物質を取り除くための血漿交換療法(PE)、血漿吸着療法(PA)の準備や機器の操作を行います。
高気圧酸素治療(HBO: Hyperbaric oxygen therapy)とは、大気圧(1気圧)よりも高い環境圧(当院では2気圧です。)の下、純酸素(酸素濃度100%)を吸入し、血液中の酸素量を増加させ、低酸素状態や浮腫を改善させる治療法です。
当院では、酸素加圧式第1種装置(個人用)を2台導入しており、その装置の操作・保守管理を行っています。
主に脳塞栓、開頭術後脳浮腫・意識障害、重症低酸素性脳機能障害、網膜動脈閉塞症、急性一酸化炭素中毒などの治療を行います。
治療中、環境圧の変化によって耳に痛みが起こることがあります。安心して治療していただけるよう治療前に詳しく説明させていただきます。閉所恐怖症がある場合は、圧迫感が感じられないようアクリル製の透明な装置で治療することもできます。
TVやDVD、音楽を楽しんでいただきながら治療を行い、少しでも不安なく快適に治療が行えるよう心がけています。